
ご融資どっとこむって審査の甘いところを見つけちゃいました!

一体どこでお聞きになったのでしょうか?
ご融資どっとこむで借りれた人の評判は?
ご融資どっとこむで借りられた方たちの口コミコメントをピックアップしてみました。

ご融資どっとこむで借りれた人の評判は、好意的な感じがするね!
逆にご融資どっとこむで借りれなかった方々の評判は・・?
次は、ご融資どっとこむで借りられなかった方たちの口コミを見てみましょう。

なんか、おまとめローンや債務整理っぽい話が多いですね。

ご融資どっとこむでは、多重債務やブラックで借金を申し込んでくる方に、融資ではなく債務整理を持ちかけることがあったのですね。それで嫌われていた過去があるようです!
ご融資どっとこむでは、簡単に借入れができると言う評判がある一方で、多重債務者だと弁護士や、マンモスローンという借金一本化の商品を紹介され、客の意思にそぐわない提案を行なっていたことでも有名です。
そのため、「紹介屋」ではないか?などの疑いも持たれていました。
紹介屋とは、あなたの個人情報を抜き出して「当社では対応できないから」などと他社を紹介し審査が通ればそこから紹介料を得る業者のこと。
紹介屋から紹介された消費者金融には、アナタが直接行っても審査は通っていたはずです。
ご融資どっとこむはこの他、弁護士の紹介もしていたようですが、これも紹介した弁護士からキャッシュバックがあったのでは?なんて噂もあります。

ご融資どっとこむ、何ともブラックな感じがします・・・・。
ご融資どっとこむは共済クレジットなの??
ご融資どっとこむは、すでに廃業している、元「共済クレジット」ではないか?と言われています。
共済クレジットというのは、
- 違法金利
- 従業者名簿の備付不備
- 契約締結前書面の交付不備
- 受取証書の交付不備
- 帳簿の備付不備
- その他の禁止行為
これらが原因で廃業となった業者です。
ご融資どっとこむの規約には、「共済クレジット(以下当社)」と記載があったり、共済クレジットに電話をしたら「ご融資どっとこむです」と言われたり、なんてケースもあります。
貸金業務の登録取消処分を受けて廃業した会社の、グループ会社や隠れ蓑と言われているご融資どっとこむですから、信頼性も低く、悪い評判が多いのもうなずけます。
では、ご融資どっとこむで借り入れはやめた方が良いのでしょうか?
「ご融資どっとこむ」→「令和カード」には社名変更している
ご融資どっとこむは、現在、令和カードという社名に変わり業務内容もシンプルに変更されました。
というわけで残念ながら、ご融資どっとこむという社名での借り入れはできなくなりました。
ご融資どっとこむ(現・令和カード)の代表者も代わり心機一転を図ったものと思われます。
ご融資どっとこむのサービス
- 借り換えローン
- フリーローン
- 不動産担保ローン
- ビジネスローン
- 住宅ローン
- レディースローン
令和カードのサービス
- 乗り換えローン
- フリーローン
- 不動産担保ローン
ただ、商品の中心は共済クレジット時代同様に「おまとめローン」であるようです。
ご融資どっとこむのサイトへ行くと、メインのページにおまとめローンの広告が大きく紹介されています。
これでは、社名を変えて心機一転を本当に考えているのかと心配になりますね。
しかし、令和カードのホームページへ行くと
一番左に、フリーローンの広告がきているので過去からの脱却を模索中のような気配もします。
では、ご融資どっとこむが社名を令和カードに変えてから、利用者の評価は変わったのでしょうか?
令和カードのサービスは良いの?
心機一転したこれからの令和カードのサービスは、お得なのか?そうでもないのか?気になるところです。
中小規模同士で比べてみました。
おまとめローン編
中央リテール | 令和カード |
---|---|
無担保で500万円 | 100万〜2,000万円 |
返済期間は最長10年 | 返済期間は最長30年 |
融資まで最短1日 | 融資まで3〜7日 |
年利10.95〜13% | 年利7.3〜15% |
おまとめローンで有名な中小規模の金融会社中央リテールと比べてみました。
無担保での借り入れで500万円というのは非常にありがたいですね。
令和カードも担保・保証人不要と書かれていますが、ご融資どっとこむ時代には、保証人不要と書かれていますが、融資金が10万円を超えると保証人が必要だと言われたコメントがあったので「本当かな?」と思ってしまいます。
中央リテールでは、不動産担保があれば、おまとめローンが3,000万円まで融資可能と書かれていますが、令和カードの不動産担保ローンは最高1億円でした。

う〜ん・・・借りられる金額の上限とかみるとイーブンかなぁ・・・?
フリーローン編
フリーローンは、令和カードと同規模のアローと比べてみました。
アロー | 令和カード |
---|---|
上限200万円 | 融資金5〜50万円 |
年利15.0~19.94% | 年利18.0~20.0% |
延滞損害金19.94% | 延滞損害金20.0% |
担保・保証人原則不要 | 担保・保証人原則不要 |
ご融資日数最短即日 | ご融資日数最短即日 |
年利は借り入れる金額によって変動しますので、借入金が同じなら両社とも同じだと思われます。
延滞損害金が若干アローが安いようなので、延滞する恐れのある方はアローでの借入が良さそうです。
また、担保・保証人はどちらも原則不要なので、融資金額によっては両社とも必要になるのでしょう。

で、結局どっちがいいんだろう?

どちらも大きな差はないように感じます。

要はダメならどれかアタレって感じね。
令和カードの評判は?

すみません、令和カードの評価はまだ、見つかりませんでした・・。
社名とサービスを一新してから、まだ時間がそう経っておらず、「借金」という、人にはあまり話したくない内容のためか、令和カードだけの評判を見つける事はできませんでした。
是非とも、これからの活躍を期待したいところです。