
ジェイコムの支払いが遅れて滞納しちゃってるんだけど、これっていつ停止になるんだろう?

場合によっては強制解約になることもあるので、詳しい内容を見ていきましょう。
ジェイコムの支払い遅れ&滞納でいつ停止になる?
提供されているサービスによって、停止までの日数は異なります。
サービス | 停止までの日数 | 強制解約 |
---|---|---|
インターネット | 初回引き落とし日から約1ヶ月 | あり |
携帯電話 | 初回引き落とし日から約2週間 | あり |
テレビ | 初回引き落とし日から約3ヶ月 | あり |
電気 | 初回引き落とし日から約2ヶ月 | あり |
ガス | 初回引き落とし日から約3ヶ月 | あり |
初回支払日とは、口座振替日を指します。
それぞれの料金未払いが続くとどうなるのか、サービスごとに詳しく見ていきましょう。
JCOMインターネット料金を未払いの場合
ジェイコムインターネットの料金未払いは、初回支払日から1週間~1ヶ月程度滞納が続くと利用停止になります。
その後も料金支払いが行われなければ、強制解約となります。
JCOMモバイル料金を未払いの場合
ジェイコムモバイルの料金を滞納すると、初回支払日(口座振替日)から約2週間後に通話サービスが利用不可となります。
その後も滞納が続くようであれば、強制解約となります。
契約解約となれば、携帯代を分割払いで設定している場合は残債を一括請求されることとなりますし、2年契約であれば違約金が発生することもあるでしょう。
JCOMテレビ料金を未払いの場合
ジェイコムのテレビ関連の料金が未払いの場合は、翌月の支払い時に2ヶ月分がまとめて請求されることとなります。さらに支払いをしないでいれば、次は3ヶ月分まとめての請求書が届きます。
3ヶ月目もジェイコムの料金を滞納したままだと、強制解約になる場合があります。
JCOM電気料金を未払いの場合
最初の引き落とし日から20~30日程度で、請求書が郵送で送られてきます。その請求書の支払い期日までに支払わないと電気の供給が停止し、強制解約となる可能性があります。
ジェイコム電気の料金滞納で契約解除となってしまったら、地域の電気事業者にまた別途申し込みも必要になります。
電気が止まると電気を使用するものは全て停止して非常に困ることになるので、早めにカスタマーセンターなどに連絡を入れましょう。

JCOMガス料金を未払いの場合
ジェイコムのガス料金が未払いの場合は、翌月の支払い時に2ヶ月分がまとめて請求されることとなります。さらに支払いをしないでいれば、次は3ヶ月分まとめての請求書が届きます。
この請求書の支払い期日までに料金を支払えなければガスの供給が止められ、未払い状態が続けば契約解除になることも。
例えばJ:COMガス(大阪)の場合は、下記のように記載があります。
J:COMではガス供給を止めることはありませんが、J:COM TVやJ:COM NETの契約解除の措置とともに、J:COMガスの契約解除の措置をとらせて頂きます。J:COMガスの契約解除後は、大阪ガスのガスサービスに加入頂きます。
引用:ジェイコムサポート
いずれの場合も延滞利息や遅延損害金といった費用を請求されることとなるので、一刻も早く支払いを済ませたいところです。

料金が高くなるのはいやだ~!早く払いに行かなきゃ!

滞納してもいいことはないですよね!
ジェイコムは分割支払いには対応していない
分割支払いなら対応できるという人もいるかもしれませんが、残念ながらジェイコムは分割払いには対応していません。
ジェイコム公式サイトでも、「分割でお⽀払いすることはできません」と記載があります。
分割でお⽀払いすることはできません。申し訳ありませんが、⼀括でのお⽀払いをお願いします。
ジェイコムの料金を滞納した対処法
ジェイコムで料金を滞納してしまっている場合には、早急に下記いずれかの対応を取りましょう。
- 融資会社にお金を借りて支払う
- 親や友人に借りて支払う
- 会社に借りて支払う
今後一生ジェイコムサービスを利用できなくなる前に、何かしらの対処をとることをおすすめします。
融資会社にお金を借りて支払う
一時的にお金が足りずに支払えないだけなら、融資会社でお金を借りてジェイコムの支払いに充てましょう。
お金を借りると聞くと怖いイメージがあるかもしれませんが、街金などではなく、きちんとした大きな企業から借りれば何も怖いことはありません。
金利も年利3%~と低いので、変なところに借りるよりよほど安心です。
親や友人に借りて支払う
ジェイコムの料金の未払い分なら、金額にしても2〜3万円以内で収まるのでしょう。
何十万円も借りる訳ではないので、親や友人にも借りやすい金額だと言えます。

会社に借りて支払う
あまり知られていませんが、会社からお金を借りることも可能です。
従業員貸付制度という福利厚生を利用したり、給料の前払いを検討してみてはいかがでしょうか?

ジェイコムの未払い料金を振り込んでもすぐには再開しない
料金未払いでネットや電気が止まり、すぐに未払い料金を振り込みんだからと言って、すぐに電気やネットが復帰するわけではありません。
基本的にはジェイコムの使用料金の滞納分を払えば即日復帰するようにはなっていますが、土日や祝祭日、夜中の入金の場合、土日明けや祝祭日明け、翌日の復帰となります。
すぐにでも復旧したい方は、支払い期日の前日までに振込をしておくと良いでしょう。
ジェイコムで強制解約になったら復活は難しい
料金滞納が原因で強制解約になってしまった場合、再契約が難しくなります。
クレジットカードのブラックリストのように未払い者として登録されてしまうので、今後のサービス再開を断られてしまう可能性が高いです。
特に電気・ガスの契約で滞納が発生しないよう注意しておきたいところです。
ジェイコム料金を支払い遅れのまま放置すると強制解約に
ジェイコムの料金を未払いのまま放っておくと、いずれ強制解約になります。
ジェイコムと契約を結ぶ時に「何年間契約します」という契約を交わしているので、契約が強制解除になったときに契約の満期日まで行っていなかった時には中途解約金が発生します。
中途解約金は部分的な解約なら2,000円ほど、全解約なら6,000円ほどになります。
他の会社との契約が難しくなることも
ジェイコムは電気通信事業者協会という協会に入っているで、もしアナタがジェイコムの料金を未払いのままにしておくと、電気通信事業者協会に入会している他の企業にもアナタのその未払い情報が伝わり、別会社のサービスを利用しようとしても、審査が難しくなることがあります。
例えば電気通信事業者協会の会員にはNTTがいます。
「NTTとジェイコムは全然関連のない会社だから、ジェイコムに料金の未払いがあってもNTTでネット契約はできるよ」と言う方もいますが、電気通信事業者協会から料金未納のリストがNTTに伝わっていれば契約は難しくなる事もあります。
また、このリストは5年間の保持期間があり、その期間中は他業者だとしても契約は難しくなると言われています。
ジェイコムをクレジット払いにしているとブラックリスト入り
ジェイコムの支払いを銀行引き落としではなく、クレジット払いにしてる方で料金が未払いのまま放置している方は、いわゆるブラックリストに入れられてしまう可能性があります。
ブラックリストに入れられると新規でのクレジット取引や入会、ローンでの買い物、スマホなどの月賦購入の審査が通らなくなります。
- 新規のクレジット入会
- クレジットでの買い物や取引
- ローンでの買い物や取引
- スマホなどの月賦購入の審査
などに問題が発生します。

ブラックになっちゃうのか~!それはまずいな。

滞納は、自分を苦しめるだけですね!
ジェイコムから料金支払いのメールや郵便には要注意
もしもジェイコムから料金未払いの支払いメールや、郵送でジェイコムから料金未払いの案内が届いて焦っているという場合、支払うのはちょっとお待ちください。
数年前からジェイコムの名を語り架空請求のメールや案内が届く事件が勃発しており、さらには債権回収会社や法律事務所の名前でくることもあります。
ジェイコムに料金の未払いをされている方がこの架空請求によく引っかかると問題にもなっており、ジェイコムも非常に問題視しております。
一覧に掲載されている以外にも、どんどん新しい電話番号が増えているそうなので、怪しいと思ったら必ずジェイコムのカスタマーセンターに問い合わせください。
ジェイコムのカスタマーセンターはお住いの地域により変わりますので、ジェイコムカスタマーセンター検索ナビよりお探しください。
ジェイコムでインターネット・テレビ・電気・ガス料金を滞納したら
期間内に支払いが行われなければ、初回引き落とし日から2週間~3ヶ月でサービスが利用不可となり、その後も滞納が続くようであれば強制解約となります。
強制解約となってしまうと今後再契約することも難しくなるため、支払期限を超過してしまった場合には、なるべく早く支払うようにしましょう。
どうしても支払いが難しい場合には、融資会社に借りるなどして支払うことをおすすめします。