
あ、ヤベェ・・今月家賃足りるかなぁ・・・まぁ大家さんに適当に言って支払い伸ばしてもらおうかなぁ〜うふふ・・・。

ふふふ・・レオパレスで家賃滞納して大家さん・・だと・・・?
レオパレスで家賃滞納するとどうなるの?
レオパレスで家賃滞納をした時の流れは次の通りになります。
家賃保証会社から電話
家賃の引き落としができなかった時にはレオパレスとは別の家賃保証会社から電話連絡がきます。
すぐに振り込みをすれば、そこで終わりですが電話を無視すると連日で振込の催促の連絡が入り、1ヶ月すぎると家賃支払いの催促状が届きます。
連帯保証人に連絡が行く
家賃滞納して1ヶ月経つと連帯保証人に連絡が行きます。
ここで連帯保証人が家賃を支払ってくれれば、アナタはそのまま住むことができますが、保証人になってくれた方との関係がギスギスして来るかもしれません。
レオパレスは基本的に連帯保証人は要りませんが家賃保証会社との契約(有料)は必須。アナタが未成年だったり、アルバイトだと連帯保証人が必要になります。
レオパレスからの支払いの請求書類
滞納時に家賃保証会社からの電話を無視し続けると、レオパレスから「指定した期日までに家賃を支払わないと物件の契約を解除します」という内容の内容確認書類が届きます。
アナタに内容確認書類が届いた時には、同時に裁判所の方にも同じ内容の書類が証明書類として送られているので、「そんな書類知らない!」という反論はできなくなります。
レオパレスの担当者が訪問
家賃滞納したまま届いた書類も無視していると、レオパレスの担当者がアナタの家に訪問してきます。
この時に担当の方は、なんとかして払えないか?と言う滞納している家賃の支払い話をして来るはずなので、絶対に居留守などは使わないようにして切実に対応しましょう。
もしかしたら支払いの延期などの提案もしてくれるかもしれません。

ここで居留守などして担当者を無視すると強制退去確定になるんだゼニ。
訴訟・強制退去
家賃滞納から3ヶ月すぎると法的処置が取られ、強制退去になります。
レオパレスはアナタに内容確認書類、裁判所側には証明書類が送られているので、いくらアナタが反論しようとも勝ち目はないでしょう。
強制退去になると、アナタの借りている部屋の荷物を撤去され、鍵を変えられるのでアナタはもう部屋に入ることはできません。
さらに撤去にかかった費用も請求されることになります。
アナタは部屋の外に放り出された自分の荷物を呆然と眺めながら入れない部屋の前で佇むことになります。

家賃滞納ヤベェ・・・お金なんとかしなきゃ・・・ガクガクブルブル。

おいおい、俺も野宿は嫌だゼニ!なんとかしろよ!
レオパレスで家賃滞納した時の対処法
レオパレスの家賃滞納でお金の目処が立たない時には
と言う対処法があります。
連帯保証人に相談
アナタがレオパレスを借りる時に連帯保証人をつけていれば、まずは連帯保証人に相談しましょう。
家賃滞納が1ヶ月を過ぎればレオパレスから電話がいき保証人の方に迷惑がかかるので早めに相談しておくのが良いでしょう。
保証人がいないなら、誰か家賃を借りれる方に相談をしに行きます。
役所に相談
家賃滞納を含め、生活が苦しい時に助けになる給付金が色々ありますので、役所に相談に行きましょう。
仕事の収入減などでお金がない時には生活福祉資金や住宅福祉資金貸付制度などが利用できるかもしれません。
低所得者や高齢者、障害者の生活を経済的に支えるとともに、その在宅福祉および社会参加の促進を図ることを目的とした貸付制度です。
生活福祉資金を利用するには条件があるので詳しくは、全国福祉資金協議会ホームページをご覧ください。
住宅福祉資金貸付制度は収入が減ってしまった方や、低所得者などに最大3ヶ月分の家賃を借入れできる福祉資金です。
申請には色々な条件がありますので、詳しくはお近くの自立相談支援機関か厚生労働省の生活福祉資金貸付条件等一覧をご覧ください。
弁護士に相談
家賃滞納は任意整理や自己破産の対象になるので弁護士に相談ができます。
弁護士を通せば支払い猶予の延長や分割払いの交渉をしてもらえます。
また、債務の整理や最終的に自己破産の手続きもしてもらえるので相談してみましょう。
弁護士に相談すると相談費用がかかることもありますので、無料で相談できる法テラスに一度相談して見るのも良いでしょう。
カードローン
家賃滞納になりそう!と言う時にはカードローンに頼る方法もあります。
カードローンといえば金利が高くて返済ができなさそう!と言うイメージがありますが、調べて見ると初回の借り入れなら30日以内に返済すれば金利がかからない会社も多くありますので、給料やボーナスなどで返済できる見込みがあるなら利用すると非常に便利です。
もしアナタが現在家賃を滞納している場合には、アナタの情報が金融事故として扱われ審査に通りにくい事があります。
レオパレスに「家賃滞納したけど居座ってやる!」は可能?
最近テレビのニュースなどで家賃を滞納しても居座り続ける借主が問題になっているのをよく見ますが、レオパレスでも家賃滞納して居座ることができるのでしょうか?
実はレオパレスは家賃滞納に厳しい不動産会社として有名で、システムで管理されており、そこには人情や感情などはありません。
強制退去になるまでにレオパレスの担当者や弁護士に相談したり、カードローンで一時しのぎをしておかなければ、出て行かなくてならなくなります。
もし居座れるとしても裁判所が3ヶ月間の滞納の確認している数日間だけ。強制退去後には
- 不法占拠中の損害費
- 滞納している3ヶ月間の家賃
- 滞納している間の3ヶ月分の家賃にかかる延滞金利
- 強制退去にかかった経費
- 使用していた居室の原状回復にかかる費用
などが発生してきます。

カードローンしか手がなかったとしても、カードローンの金利とレオパレスに支払う金額を比べて見たらどっちがお得なのか?も考えてみようゼニ!

ハァハァハァハァ・・借りれるカードローン!借りれるカードローン!・・ハァハァハァハァ・・ポチリポチリ。